札幌市東区の総合病院 天使病院
診療部門紹介 - 産婦人科「マタニティカレンダー」

産婦人科 貴女と赤ちゃんを守るために

HOME > 診療部門紹介 > 産婦人科 > マタニティカレンダー

マタニティカレンダー

マタニティーカレンダー表
  月・週数 母体の変化 赤ちゃんの成長 生活で心がける事&準備
妊娠初期 2ヶ月
(4~7週)
・月経がとまり、やや高めの体温が続く
・尿の回数が増える
・乳房がはってくる
・つわりが始まる人もいます つわり~空腹時の吐き気、胸やけなど様々な症状がある
・頭,胴の区別がはっきりしてきます
・目、耳、鼻、口の区別ができる
・身長約2.5㎝
・体重約4g
・産婦人科を受診しましょう
・薬やx線検査は要注意(妊娠の可能性を申し出ましょう)
・流産の兆候(出血・腹痛など)に注意しましょう
・激しい運動や旅行は控えましょう
・つわりの時は、栄養にこだわらず食べられる物を食べましょう。
3ヶ月
(8~11週)
・つわりは、この時期がピークです
・おりものが増えたり、尿の回数が増える
・乳房がはってくる
・腰が重たい感じになる
・内臓ができはじめます
・腎臓でおしっこの排泄が始まります
・身長約9㎝
・体重約20g
・母子手帳交付の手続きをしましょう
・仕事をしている人は、職場に報告
・激しい運動、長旅などは控える
・タバコ、お酒は控えましょう
4ヶ月
(12~15週)
・胎盤が完成し、つわりが楽になってきます
・基礎体温は低下してきます
・おなかがふっくらしてきます
・めざましく成長しています
・羊水の中で動きはじめます
・うぶ毛が出でてきます
・身長約16㎝
・体重約120g
・体重管理を始めましょう
・分娩施設を決め,定期検診をうけましょう
妊娠中期 5ヶ月
(16~19週)
・おなかが目立つようになってきます
・食欲が出て、体重が増えてきます
・胎動を感じるようになります
・乳房が大きくなってきます
・便秘になる人もいます
・動きが活発になってきます
・心臓、肺の働きがつよくなります
・髪の毛
・つめが生えはじめます
・身長約25㎝
・体重約250~300g
・安定期に入ります
・マタニティ用の下着を着用しましょう
・歯科検診も検討しましょう
・適度に体を動かしましょう
・間食、塩分に注意しましょう
6ヶ月
(20~23週)
・胎動がはっきりわかります
・体重は増えやすくなります
・乳房がはり、おっぱいがでる事もあります
・腰痛
・足がつることもあります
・むくみやしびれなどがおこりやすくなります
・足や外陰に静脈瘤ができる事もあります
・よく位置を変えて動くようになる
・髪の毛が伸びてきます
・顔かたちがはっきりしてきます
・骨格もしっかりしてきます
・身長約30cm
・体重約600~750g
・乳房の手当てを始めましょう
・体重の増加に注意しましょう
・虫歯の治療をしておきましょう
・外食
・加工品は塩分が多いので注意しましょう
・妊婦体操をはじめましょう
7ヶ月
(24~27週)
・便秘しやすくなります
・足のむくみ
・静脈瘤に注意しましょう
・妊娠線が出やすくなります
・位置が定まりはじめます
・骨格
・臓器がほぼ完成します
・身長約36~40㎝
・体重約1000~1200g
・体型にあった衣類をみにつけましょう
・貧血
・妊娠中毒症
・体重増加に注意した食事をしましょう
・おなかが大きくなり、バランスをくずしがちになります。
妊娠後期 8ヶ月
(28~31週)
・胎動が強くなってきます
・おなかが張りやくなります
・おなかが大きくなってきます
・姿勢が変わり、腰痛もおこりやすくなります
・動悸、息切れ、胃もたれもおこりやすい
・聴覚が完成し、外の音に反応したりします
・お父さんやお母さんの声も聞こえています
・身長約41~44㎝
・体重約1600~1800g
・里帰り出産の人は準備しましょう
・赤ちゃん用やお産の準備を始めましょう
・おなかが張りやすい時は、安静にしましょう
・お腹のはりが頻繁になる、出血などは受診しましょう
9ヶ月
(32~35週)
・尿の回数が多くなる ・胃のつかえを感じ、食欲がおちる事もある
・恥骨痛
・股関節痛がおこりやすい
・息切れを覚えることもある
・時々不定期におなかがはる事もあります
・身長約47~48㎝
・体重約2400~2700g
・皮下脂肪がついてくる
・髪の毛が1cmくらいになります
・里帰りの人は35週までに帰省する
・入院に必用な物をチェックしましょう
・睡眠が十分とれなかったり、疲れやすくなりますので十分な休息をとりましょう
10ヶ月
(36~39週)
・赤ちゃんが下がってくる
・胃のつかえがなくなり食欲が戻る
・腰痛や股関節の痛みが起こりやすい
・お腹のハリが頻繁に起る
・身長約50~51㎝
・体重約2900~3400g
・皮下脂肪も完全になる
・手足の筋肉がよく発達する
・遠出では避けましょう
・お産の兆候などの確認をしましょう
・適度な運動と休養をとりましょう
・急な入院に備え、連絡先を確認しましょう
・外出時には、母子手帳
・保険証などを持ち歩きましょう

ページの先頭へ