遺伝医学セミナー
最終更新日:2020年11月02日
※新型コロナウィルス等の院内感染予防のため、外部の方の参加を制限しております。
(2020年6月1日~)
次回は 11月5日(木)に開催します
天使病院では遺伝医学セミナーを開催しています。
今年度のプログラムはわかりやすく、初心者の方でも聴講しやすいものをご用意しております。
※今年度は原則として月1回、第1木曜日の固定で、 17:30~18:30に開催。
遺伝医学に興味のある医師、研修医、看護師、その他のすべての職員、学生、一般の興味のある方々、どうぞご遠慮なくご参加ください。
内容は基礎的なことから専門的なことまでわかりやすく説明します。過去に取り上げたテーマについては「終了したテーマ」でご覧いただけます。
参加は自由、参加費は無料です。
なお、開催日程やテーマについては随時掲載いたします。たくさんのご参加お待ちしています。
担当責任者:小児科・臨床遺伝センター センター長 外木 秀文(とのき ひでふみ)
開催案内
<令和元年度 第06回>
日 時 | 令和2年11月5日(木) 17:30~18:30 |
テーマ |
分化と胎児形成 〇受精から出産までの胎児発生学 |
講 師 | 臨床遺伝センター 外木 秀文 |
場 所 | 東棟5階 天使ホールC |
お問合せ | ご不明な点は遠慮なくお尋ねください。 小児科・臨床遺伝センター 外木 秀文(とのき ひでふみ) TEL 011-711-0101(代表) |
今後予定しているテーマ(令和2年)
回 | テーマ | 資料 | 開催日 |
第06回 | 分化と胎児形成 〇受精から出産までの胎児発生学 | - | 11/5 |
第07回 | ゲノムインプリンティング 〇基礎、ゲノムインプリンティング病 〇片親性ダイソミー | - | 12/3 |
第08回 | がんゲノム 〇基礎、がんクリニカルシークエンス | - | 1/7 |
第09回 | 遺伝と感染症 〇感染症との戦いが生物を進化さえてきたか? | - | 2/4 |
第10回 | 遺伝的リスク評価 〇再発率 〇我が国の遺伝医療の現状とこれから 〇最近の遺伝医療のtopic 〇遺伝医療の課題 | - | 3/4 |
2010年7月13日より、「遺伝学に関する資料」の掲載を始めました。今後もテーマごとに随時掲載する予定です。ぜひ、ご覧いただきお役立て下さい。
遺伝に関する資料
テーマ |
コード | 掲載日 |
** | 2014/03/20 | |
ゲノム異常症と先天性疾患 | ** | 2012/11/13 |
** | 2012/11/12 | |
プラダー・ウィリー症候群の実態調査 | ** | 2012/01/20 |
EG-1 | 2010/07/13 | |
EG-5 | 2010/07/13 |
【注意】 ダウンロードしてお役立ていただいて構いませんが、内容の改編や許可なくしての一般向けへの使用はご遠慮下さい。
終了したテーマ(平成24年~)
令和2年度
回 | テーマ | 資料 | 開催日 |
第01回 | 遺伝学の基本 〇遺伝とゲノム ゲノムと疾患 〇疾患と遺伝の関係の理解 | - | 6/4 |
第02回 | 臨床染色体学 〇染色体検査法も含めて... |
- | 7/2 |
第03回 | 単一遺伝子疾患とは 〇基礎、診断、治療 | - | 8/6 |
第04回 | 遺伝性神経・筋疾患 〇出生前後に問題となる疾患 〇遺伝カウンセリングの対象となる疾患 | - | 9/3 |
第05回 | 代謝性疾患 〇ファブリー病、モルキオ病、ポンぺ病 | - | 10/1 |
令和元年度
回 | テーマ | 資料 | 開催日 |
第01回 | 免疫システムの概要 | - | 5/23 |
第02回 | ①難聴と遺伝 ②Cell Biologyを読もう:自然免疫Cl | - | 6/28 |
第03回 |
①ベックウィズィーデマン症候群について インプリンディングを学ぼう ②THE CELL‐The innate immune system‐ |
- | 7/25 |
第04回 |
①染色体検査の見方 ②THE CELL‐適応免疫‐ |
- | 8/22 |
第05回 |
①染色体異常症のカンファレンス ②B細胞と免疫グロブリン |
- | 9/26 |
第06回 |
古典的染色体異常症について |
- | 10/24 |
第07回 |
①家系図の書き方について ②T cellと自己の認識 |
- | 11/28 |
第08回 | ①先天奇形症候群の見方 ②T細胞とMHC蛋白 | - | 1/23 |
平成30年度
回 | テーマ | 資料 | 開催日 |
第01回 | ダウン症候群について:常に先端医療の試金石とされた疾患 | - | 5/17 |
第02回 | 遺伝子検査の今昔物語:これからの医療を考える基本を学ぶ | - | 6/21 |
第03回 | プラダーウィリー症候群について:インプリンティングの仕組みと発達障害 | - | 7/19 |
第04回 | 集団遺伝学:いとこ婚のリスクはどのくらいあるか?遺伝の仕組みを学ぶ | - | 8/16 |
第05回 | マルファン症候群について:優性遺伝病を理解しよう | - | 9/20 |
第06回 | 三毛猫は全てメスであること知っていますか?:性と遺伝性疾患について | - | 11/22 |
第07回 | 遺伝性乳がんについて:アンジェリーナ・ジョリーの決断をもたらしたがんの遺伝子診療 | - | 2/21 |
第08回 | 遺伝子のヒトの病気の微妙な関係について | - |
回 | テーマ | 資料 | 開催日 |
第01回 | 遺伝の仕組みについて | - | 6/1 |
第02回 |
Molecular Biology of the Cel を読もう Chapter3 Proteins The shape and structure of proteins |
- | 6/15 |
第03回 |
遺伝疾患の分子生物学的基盤1 遺伝様式とゲノム異常 |
- | 7/6 |
第04回 |
Molecular Biology of the Cel を読もう Chapter3 Proteins Fanction |
- | 7/20 |
第05回 |
遺伝疾患の分子生物学的基盤1 遺伝様式とゲノム異常 Part2 |
- | 8/3 |
第06回 |
Molecular Biology of the Cel を読もう Chapter3 Proteins Fanction Part2 |
- | 8/17 |
第07回 |
染色体異常と非メンデル遺伝 |
- | 9/7 |
第08回 |
Molecular biology of Cell を読もう chapter 4 DNA, chromosome, and genome パート1 |
- | 9/21 |
第09回 |
非メンデル遺伝:インプリンティングと多因子遺伝 |
- | 10/5 |
第10回 |
遺伝情報の流れ |
- | 10/1 |
第11回 |
Molecular biology of Cell を読もう chapter 15 Cell signaling, cell signaling の原則とGタンパク関連受容体 |
- | 11/2 |
第12回 |
Molecular biology of Cell を読もう signaling through coupled receptors と Alternative signaling routes in gene regulation |
- | 12/14 |
第13回 |
Molecular biology of Cell を読もう CHAPTER24 The lnnate and Adaptive Immune Systems パート1 |
- | 2/1 |
第14回 |
Molecular biology of Cell を読もう CHAPTER24 The lnnate and Adaptive Immune Systems パート2 |
- | 2/15 |
平成28年度
回 | テーマ | 資料 | 開催日 |
第01回 | Molecular Biology of the Cell を読もう Chapter 15 Cell signaling-1 Principles of Cell signaling(pp 813-831 6th Ed) | - | 5/16 |
第02回 | 遺伝学の基礎知識:遺伝学への招待 | - | 5/30 |
第03回 | Molecular Biology of the Cell を読もう Chapter 15 Cell signaling 2 SIGNALING THROUGH G-PROTEIN-COUPLED RECEPTORS pp832-849 | - |
6/6 中止 |
第04回 | 出生前診断について | - | 6/20 |
第05回 | Molecular Biology of the Cell を読もう Chapter 15 Cell signaling 2 SIGNALING THROUGH G-PROTEIN-COUPLED RECEPTORS pp832-849 (6/6延期分) | - | 7/4 |
第06回 | Molecular Biology of the Cell を読もう Chapter 15 Cell Signaling SIignaling through enzyme-conpled receptors | - | 8/15 |
第07回 | がんの遺伝子 | - | 8/29 |
第08回 |
Molecular Biology of the Cell を読もう Chapter 20 ①Cancer as a microevolutionary process |
- | 9/5 |
第09回 |
口唇口蓋裂の遺伝相談と治療 |
- | 10/3 |
第10回 |
Molecular Biology of the Cell を読もう Chapter 20 ②Cancer critical genes : How they are found what they do |
- | 10/31 |
第11回 |
遺伝学的検査法:適応・原理・解釈 |
- | 11/21 |
第12回 |
遺伝学的検査法 その2 |
- | 12/5 |
第13回 |
Molecular Biology of the Cell を読もう Chapter 8 Analyzing Cells molecules,and Systems 担当:藤井 史彦研修医 |
- | 12/19 |
第14回 |
Molecular Biology of the Cell を読もう Chapter 8 から 遺伝子発現について Part1 担当:林 碧 研修医 |
- | 1/30 |
第15回 |
遺伝子診断の詳しい方法について |
- | 2/13 |
第16回 |
Molecular Biology of the Cell を読もう Chapter 8 から 遺伝子発現について Part2 担当:松ヶ崎 圭純 研修医 |
- | 3/6 |
平成27年度
回 | テーマ | 資料 | 開催日 |
第01回 |
非メンデル遺伝学 |
- | 04/20 |
第02回 |
生命の進化とゲノム構成 |
- | 05/18 |
第03回 |
集団遺伝学 |
- | 06/01 |
第04回 |
分子遺伝学の基礎知識 ~生体の構成分子について~ |
- | 06/22 |
第05回 |
遺伝子異常と遺伝子検査 |
- | 07/06 |
第06回 |
遺伝子異常と遺伝子検査 その2 |
- | 08/03 |
第07回 |
分子生物学について |
- | 08/17 |
第08回 |
先天奇形症候群の診かた その1 |
- | 09/07 |
第09回 |
先天奇形症候群の診かた その2 |
- | 10/05 |
第10回 | 臨床遺伝学 -表現型と遺伝型の関係- | - | 11/2 |
第11回 | 愛と遺伝学 | - | 11/16 |
第12回 | 分子遺伝学 -遺伝情報の流れ- | - | 12/7 |
第13回 | ダウン症候群 | - | 2/1 |
第14回 | 出生前診断について | - | 2/15 |
第15回 | 染色体異常のメカニズム | - | 2/29 |
第16回 | 心身障害者のケア | - | 3/7 |
平成26年度
回 | テーマ | 資料 | 開催日 |
第01回 | 生命の進化とヒトゲノムの構成 | - | 06/02 |
第02回 | 染色体異常症と先天性奇形症候群の臨床 | - | 06/16 |
第03回 | 染色体異常症と先天性奇形症候群の臨床2(第02回の続き) | - | 07/07 |
第04回 | 分子遺伝学の基礎知識 | - | 08/04 |
第05回 | 遺伝カウンセリングの基礎知識 | - | 08/18 |
第06回 | メンデル遺伝 | - | 09/01 |
第07回 | 非メンデル遺伝 | - | 10/20 |
第08回 | 非メンデル遺伝 | - | 01/05 |
平成24~25年度
回 | テーマ | 資料 | 開催日 |
第01回 | 医療人が持つべき遺伝学の基本的な知識 | EG-2 | 01/17 |
第02回 | 医療人が持つべき遺伝学の基本的な知識 Part2 | 01/31 | |
第03回 | DNAの構造・機能について | 02/21 | |
第04回 | メンデル遺伝について (常染色体遺伝、X連鎖性遺伝) |
EG-4 | 03/07 |
第05回 | 非メンデル遺伝について (多因子遺伝、エピジェネティック遺伝) |
EG-5 | 03/21 |
第06回 | 集団遺伝学 | - | 04/04 |
第07回 | 臨床遺伝学 | - | 04/24 |
第08回 | 遺伝学的検査法 | - | 05/02 |
第09回 | 遺伝カウンセリングと生命倫理 | - | 05/16 |
第10回 | 遺伝学的検査法2 | - | 06/06 |
第11回 | 先天奇形症候群の見方 | - | 06/27 |
第12回 | がんの遺伝学 | - | 07/04 |
第13回 | 染色体異常症 | - | 07/18 |
第14回 | 出生前診断 | - | 08/01 |
第15回 | 分子遺伝学 「ここがポイント」 | - | 08/29 |
第16回 | ダウン症について ~遺伝カウンセリングと臨床~ | - | 09/05 |
第17回 | 遺伝医療の最前線 | - | 09/19 |