<2014年11月>病院レシピコンテスト"準グランプリ"レシピ
2014年12月22日
北海道病院レシピコンテストで準グランプリをいただいた「高血圧」のためのレシピをご紹介します。
********************************************************************************************
♦牛肉のとかちマッシュソース
♦お豆腐のディップサラダ
♦白いんげんとかぼちゃのオレンジ風味
〔1食あたり〕(主食145gを含む)
エネルギー:598kcal
タンパク質:24.6g
脂質:14.2g
塩分:1.4g
食物繊維:8.2g
コレステロール:52㎎
********************************************************************************************
牛肉のとかちマッシュソース

〔1食あたり〕
エネルギー:197kcal
たんぱく質:14.7g
脂質:9.5g
塩分:1.0g
食物繊維:2.2g
コレステロール:45㎎
<材料 1人分> - 牛もも肉(十勝ハーブ牛)…60g
- 食塩…0.2g
- こしょう…0.1g
- マッシュルーム(とかちマッシュ)白とブラウン…各20g
- 無塩バター…1g
- しょうゆ…1g
- ポン酢しょうゆ…7g
- 水…10g
- じゃがいも(はるか、ノーザンルビー、シャドークイーン)…各15g
- 食塩…0.1g
- ローズマリー…0.1g
- スナップエンドウ…15g
- プチトマト(赤・黄)…各15g
|
<作り方> - マッシュルームを洗い、十字に4等分に切る。
- 鍋にバターを入れ、マッシュルームをさっと炒め、しょうゆとポン酢しょうゆ、水を加え弱火で煮詰める。
- じゃがいもは皮つきのまま一口大に切り、水にさらす。
- シリコンスチーマーに切ったじゃがいもを入れ電子レンジで5~6分加熱した後、ローズマリーと塩を加え、フタを閉めて振り、こふき芋にする。
- スナップエンドウを塩ゆでにする。
- プチトマトをトースターで6~7分焼く。
- 牛肉に塩、こしょうをし、フライパンで焼く。表面にしっかり焦げ目をつけ、牛肉の旨味を閉じ込める。
- 皿に食べやすい大きさに切った牛肉を乗せ、じゃがいもとプチトマトを添える。マッシュルームを牛肉に乗せ、ソースをかける。
- 最後にスナップエンドウを飾る。
|
お豆腐のディップサラダ
〔1食あたり〕
エネルギー:75kcal
たんぱく質:4.2g
脂質:2.1g
塩分:0.2g
食物繊維:2.8g
コレステロール:3㎎
<材料 1人分> - ゆりね…20g
- ロマネスコ…30g
- グリーンアスパラ…15g
- 大根…20g
- パプリカ…10g
- 絹豆腐…30g
- ハーフマヨネーズ…3g
- プレーンヨーグルト…8g
- レモン果汁…1g
- 食塩…0.1g
- 黒こしょう(あらびき)…0.1g
|
<作り方> - ゆりねをよく洗う。りん片を剥がして、汚れや傷を切り落とす。
- ロマネスコを洗う。洗った後、小房に分けておく。
- アスパラを洗う。洗った後、固い部分の皮をむき、半分に切る。
- シリコンスチーマーに入れ電子レンジで加熱し、冷ましておく。(ゆりね1分、ロマネスコ3分、アスアラ2分)
- 大根の皮をむき、スティック状に切る。
- パプリカは縦に1㎝幅に切り、水にさらしておく。
- ミキサーに絹豆腐、ハーフマヨネーズ、ヨーグルト、レモン果汁、食塩を入れかくはんする。
- 皿に野菜を盛り合わせ、別の器に7.を入れ、黒こしょうをふる。
|
白いんげんとかぼちゃのオレンジ風味
〔1食あたり〕
エネルギー:95kcal
たんぱく質:1.6g
脂質:2.0g
塩分:0.2g
食物繊維:2.7g
コレステロール:4㎎
<材料 1人分> - 白いんげん(冷凍)…10g
- かぼちゃ…60g
- マーマレード…5g
- 食塩…0.2g
- 無塩バター…2g
|
<作り方> - かぼちゃを食べやすい大きさに切り、皮をむく。
- シリコンスチーマーに入れ、水を加え電子レンジで3分間加熱する。
- 白いんげんとマーマレード、食塩、無塩バターを加え、さらに1分加熱する。
|